ども!A太郎です。( @Andro_Hitosuji )
ブログを読んで頂いてありがとうございます
あなたは、スマホカメラのシャッター音を消したい時、どうしていますか?
そんな時は、シャッター音が出ないカメラアプリを使ったりしますよね。
(代表的なアプリと言えば『無音カメラ』です)
でも、無音カメラ系のアプリって…
- スマホの標準カメラより画質が悪い…
- いちいちカメラのアプリを使い分けるのが面倒…
- 動画撮影が付いていない…
…という不便を感じてませんか?
僕は以前から、そんな不便を感じていました。
で、常日頃から「不便を解消するアプリがないかな~」と、チェックをしていたら、とても理想的なアプリを発見したのです。
なんと、そのアプリは『スマホの標準カメラ』を無音カメラにしてくれるスグレモノなのです!
そんな、Androidアプリ[無音モード]を紹介します。
名称 | 無音モード |
料金 | 試用版:無料 / 有料版:350円 |
提供元 | SISYOU.KUM Security JAPAN |
サイズ | 端末による |
要件 | Android6.0 以上 |
[無音モード]とは、どんなアプリ?
はい、まずは[無音モード]がどんなアプリなのかを、もう少し詳しく解説します。
[無音モード]をインストールして標準カメラを使うと…
- シャッター音が出ない
- 動画撮影時の「ピッ」って音が出ない
- 高画質のままで撮影できる
…という感じで、いままで通りスマホの標準カメラを使うだけなのに『自動的にシャッター音を消してくれるアプリ』なのです!
(最初に『自動切り替えに』の設定をしておけば、以後、撮影する時に[無音モード]アプリは操作しません♪)
あと、[無音モード]を手動で無音に切り替えれば、スマホのスクリーンショットがシャッター音なしで撮影できます。
とくに僕が良いな~と思ったのが、「動画撮影の開始と終了に鳴るタップ音を消してくれること」っす!!
さらに!
この[無音モード]は設定さえすれば『標準のカメラ』だけでなく、カメラ以外のアプリも起動した時に無音化してくれます。
例えば、こんな使い方もあるようです…
(Google Playのレビューより) |
工夫しだいで、便利に使えそうですね♪
あなた独特のスマホ生活に合せて使えば、「とても便利なアプリかも」ですよ!
アプリのインストール先と登録設定!
まずは、アプリのダウンロード先!
上のバナーをタップで、Google Playの[無音モード]試用版につながります。インストール後、アプリを開きましょう♪
※[無音モード]はAndroid版だけのアプリです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリを開いた時の画像です。
一般的なアプリなら、ここで登録の設定が始まるところなのですが、このアプリにはメールアドレスその他、特に登録する項目はありません。
よって、
インストールと登録設定は、これで終了です!
シンプルっす(笑
[無音モード]の使い方&設定方法!
アプリ[無音モード]を使うための設定をしましょう。
無音化『自動切り替え』の設定
まずは、アプリを起動した時に自動的に無音化するための設定を行います。
[無音モード]を開きます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリを開いたら、詳細設定(赤丸部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳細設定の画面がひらいたら、『自動切り替え設定を有効に』のボタン(赤丸部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ユーザー補助設定の許可のOKをタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スマホの設定『ユーザー補助』画面が開きます。
その中の無音モードの欄(赤枠部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
右のボタン(赤丸部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
変更の確認画面が出てくるので、そのままOK(赤丸部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
OFF⇒ONに変更しているのを確認したら、設定完了です。
『自動切り替え』するアプリの設定
無音状態で使いたいアプリを設定します。
[無音モード]を開きます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリを開いたら、詳細設定(赤丸部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳細設定の画面がひらいたら、無音化するアプリの選択(赤枠部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリの一覧が出てくるので、無音化したいアプリ右の□をタップしてチェックマークを入れればOKです。
ちなみに、標準カメラのアプリは、自動的にチェックマークが入っていました。
注意 僕が使ったとき『無音カメラ系』のアプリにも、自動的にチェックマークが入っていました。『無音カメラ』アプリを入れている人は、チェックマークを外しておきましょう。 理由は、試用版の自動切り替えは20回が限度なので、貴重な回数を『無音カメラ』で無駄に使ってしまうからです。 |
無音化『手動切り替え』の方法!
これまで解説してきたように、[無音モード]は標準カメラなどの指定したアプリを、起動したら自動的に無音化してくれる便利なアプリです。
でも、ふだんは『音を出してもいい』けど、たまに『音をだしたくない』という場合があります。そんな時は『手動切り替え』を使いましょう。
無音化したいアプリを起動する前に、[無音モード]を起動します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
画面をひらいたら、無音モードのボタン(赤枠部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
無音化したいアプリを使う
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アプリを使い終わったら、[無音モード]をもう一度開いて、無音モードのボタンを再度タップして解除します。
以上が『手動切り替え』の方法でした。
手動切り替えの場合は、アプリを使い終わっても自動的に解除しないので、無音状態のままです!
なので、アプリを使い終わった後、手動で解除するようにしましょう。
無音化の仕組みと注意点([無音カメラ]との違い)
ここで、アプリ[無音モード]と、アプリ[無音カメラ]の仕組み違いについて、僕が気付いたことを書きます。
以下の違いを知った上で、[無音モード]を選んで下さいね。
[無音モード]の仕組み
無音モードは、設定したアプリを起動すると無音化します。
(これまでに説明済の事ですね)
たぶん勘違いしやすい点として…
カメラを起動している間、カメラのシャッター音だけを消しているように感じますが、実はそうではなく、アプリ起動中はスマホの全てを無音化しているのです。
なので、音楽アプリを聴きながらカメラを起動すると、カメラを閉じるまで音がミュートになります。(イヤホンで聞いている時もミュートになりました)
くれぐれも、指定したアプリだけを無音化するわけではない事を理解しておいて下さいね。
そうなるとですよ、、、
とても気になる事が頭に浮かびます。
それは…
『無音モードで設定したアプリを起動中に電話着信があった場合どうなるのか?』ってこと。
これは重大な事だと感じたので検証してみました!
結果は…。
着信音は、鳴りました!!
ふ~っ、ひと安心です。
着信音が鳴らないと、アプリをおすすめ出来なくなりますからね(苦笑
[無音カメラ]の仕組み
対して[無音カメラ]の場合は、カメラのシャッター音だけ消す仕様になっています。
なので、同時に起動しているアプリの音に影響はありませんでした。もちろん、音楽アプリの音はミュートになったりしませんでした。
[無音カメラ]を分かりやすく言えば、カメラのシャッター音を消すことだけに特化したアプリだと理解すれば良いです。(スクリーンショットを撮影する機能はありません)
このへんの違いを理解して、どちらを選ぶか。または、使い分けるか。を考えてみて下さい!
アプリに不都合があった時はどうする?
もしも[無音モード]が、使っているスマホと相性が悪いとか、不都合がある場合は、提供元さんの方へ問い合わせしてみましょう。
『詳細設定』画面の上部に問い合わせ先があります。
Google Playのレビューを見る限り、とても誠実に返答されているので、ちゃんとした対応が得られると思いますよ。
不都合などの問い合わせは、より正確な対応をするために、Google Playのレビューに書くよりもメールでの問い合わせの方をおすすめします。
日本製のアプリなので、意思疎通もスムーズで良いですよね。
[無音モード]の試用版と有料版の違いを比較!
さて、[無音モード]は、試用版と有料版があります。
それぞれの違いを表にして比較します。
試用版 | 有料版 | |
『自動切り替え』の制限 | 20回 | 無制限 |
『手動切り替え』の制限 | 無制限 | 無制限 |
広告の表示 | 有り | 無し |
ウィジェット | 20回 | 無制限 |
値段 | 無料 | 350円 |
上の表から分かることは、
試用版は『自動切り替え』とウィジェットが、20回しか使えないと言う事です。
提供元様の方でも…
機能が問題なく動作するかどうかをご確認いただくための試用版アプリとなります。
と、おっしゃっています。
でも、20回の制限を超えた後でも『手動切り替え』は無制限で使えます!!
「手動切り替えだけでも全然問題ないよ~」っていう人は、そのまま試用版を使えばいいと思います。
あと、
広告の表示は、メイン画面だけの表示なので、まだ良心的な方かなと思います(最近多い全画面広告も無いし)
[無音モード]有料版の購入方法と注意点!
さてさて、
僕は[無音モード]の有料版を速攻で購入したので、その方法を書きまっす!
(このアプリは「有料でも使いたい!」っていう人、多いんじゃないかな~)
料金が350円ポッキリのお手軽価格ですしね♪
[無音モード]有料版の購入&設定方法!
順を追って、書きます♪
[無音モード]試用版のトップ画面の利用回数制限がある理由(赤枠部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
有料版のページを開く(赤枠部分)をタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
[無音モード]有料版が開くので、¥350(赤枠部分)をタップ
(値段の変更などにはご注意くださいね)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
その後は、支払い手続きの段取り通りすすめます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
以上で購入完了です。
開くをタップでアプリが起動します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
有料版を開きました。
ちなみに、試用版の時の「詳細画面」が有料版のトップ画面です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
試用版の時にした、『自動切り替え』の設定を、最初からもう一度します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
以上で「有料版」の設定完了です。
試用版から有料版に変更した時の注意点!
ふつう、アプリを「無料版」から「有料版」にアップグレードした場合、「無料版」が「有料版」に切り替わるのですが、[無音モード]の場合は、「有料版」を購入しても「試用版」が残ったままになります。
つまり、
こんな感じで、新旧アプリが仲良く共存してしまいます(笑
そこで、「有料版」を入れたら「試用版」をアンインストールするようにしましょう。
⇒アプリをアンインストールする方法
(後日追記予定)
僕の場合、両方のアプリが存在したままで使用していて、有料版の無音化が正常に出来ない不具合がでました。
もし、同じ症状が出るようなら以下の手順で試して見た下さい。
「試用版」をアンインストール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ スマホを再起動 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「有料版」の『自動切り替え』設定を、もう一度やり直し ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 以上です。 |
[無音モード]のウィジェットで出来る事!
[無音モード]の、ウィジェットを作成することが出来ます。
◇ ◇ ◇ ◇
作成した[無音モード]のウィジェット
◇ ◇ ◇ ◇
ウィジェットは無音化する時の手動ボタンになります。
【使い方】
ウィジェットをタップすると…
スマホの無音化(ミュート)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
もう一度タップすると…
無音化(ミュート)の解除
…という具合に、手動切り替えボタンの役目をしてくれます♪
スクリーンショットを撮影する時や、今すぐ無音化したい!って時に役立ちます。
[無音モード]の感想
アプリ[無音モード]について書きました。
標準カメラを「無音のカメラ」として使えるようにしてくれるのは、とてもありがたい事です。
冒頭でも書きましたが、僕が何よりも[無音モード]で気に入っているのは、標準カメラで動画撮影をするときの「ピッ」という音が消せる事です!
と言うのも、
我が家に愛犬が居て、とっておきのシーン(面白い姿をしている時とか)を撮影しようとするんですけど…「ピッ」という音で犬が撮影に気付いてしまうんですよね~。
今まで、どれだけの良い場面を、撮影し損ねたことか…(涙
なので、これからは愛犬の盗撮がいくらでも出来そうです(笑
(犬は迷惑でしょうけど…)
小さいお子さんや、赤ちゃんを撮影するときも、絶好のチャンスを逃さなくて良いとおもいますよ。絶対に!!
と、言う事で、ご興味があれば使ってみてくださいね~。
以上、最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!
▼▼おすすめアプリ記事Best 5!▼▼ 1位:CMで有名な定番アプリ!まだ持ってないの? 2位:震災発生で!家族の居場所をすぐ通知! 3位:9種類のパズルゲームで懸賞品ゲット! 4位:健康とダイエット特化アプリ!万歩計付♪ 5位:ボイスレコーダー?そんなの購入不要! |
~ご注意~
本アプリの使い方、設定、料金は
記事作成時の情報に基づいて作成しました。
アプリの更新で内容と食い違う場合が発生するかも知れません。
こちらで変更に気付いたカ所に関しては
随時記事内容を追記していきます!